移住に向けて2度目の視察の旅⑩ 日本最古の湯!! 湯の峰温泉
9からの続き(^^)
縁ga環のマスターと色々話していたら、コーヒーのお代わりをごちそうになってしまった。
子供たちが学校から帰ってきて、僕の顔をみると
「あれ? さっき会ったよね?」
「髪型違うね?」
と話しかけてきた。
ここの子供たちはフリースクールに通っているのだ。
夕暮れ近くになってきたので、宿である学校へ帰ることにした。
カウンターに陳列してあったクッキーを子供のお土産に買うと、隣にあったパウンドケーキもおまけに付けていただいた。
これも全部マスターの手作りだそうだ。
夕食前に、またお風呂に行くことにした。
昨日は渡瀬温泉だったので、今回は初日に通りがかった湯の峰温泉に向かった。
.
湯の峰温泉は開湯1800年。
日本最古の湯とされている。
風情のある温泉街は、ミニ草津と呼ばれているらしい。
公衆浴場があったので入ってみた。
入浴料は、なんと250円。
狭い湯船が一つあるだけだが、カキ玉汁のような湯の花が浮かぶ、いかにも効能がありそうな温泉だ。
またまた、長湯ができない自分は、忙しく入ったり出たりを繰り返して満喫。
今度は、つぼ湯も体験してみたいなぁ。
こんな所が近所にあるなんて、本当にすごい!!
学校に戻った頃には、すっかり日が暮れていた。
夜空を見上げると、満天の星空に圧倒される!
これを見る度に、言葉を失い涙が出てくる。
夕食をご馳走になり雑談をしていると、空家の話があるという。
オーナーは離れた場所に住んでいるので、家の中は見れないが、住所を教えてもらった。
グーグルのストリートビューで確認してみたら、結構広そうな家だ。
さっそく翌朝に見せてもらうことにした。
続きはこちら……
2017/3/28 更新 夫のブログより転載
あなたの今日が
ゆたかでありますよう♡
応援クリック
どうぞよろしくお願いいたします
いつもありがとうございます♡
下記のサイトの方には、心と身体を健やかに保つための「昔ながらの豊かな食生活」「豊かな心」について書いています。
あわせてご覧くださいませ♪
0コメント