「物怖じ しないことよ」


10年以上前に東京から和歌山県那智勝浦町の色川という山里の古民家に移住されて、少量多品目栽培の畑とブルーベリーなどの果樹園と田圃の有機農業をされている方のお宅を訪問させていただきました。



土間の中でゆっくりと、有機農業や限界集落の山里に移住された体験についてお話をうかがっているとき


彼女にペーパードライバーだと話すと


「わたしもそうだったわよ。

夜に練習するといいわよ。

対向車が来るのがわかるから。

もし対向車が来ても、下がってもらえばいいのよ。


物怖じ (ものおじ) しないことよ。


だいじょうぶ、みんな一度は崖から落ちてるから


って……



えーーーーーーーー!?




悠然 (……物事に動ぜず、ゆったりと落ち着いているさま) という表現がまさにぴったりとする彼女とは正反対のわたし……



そおか……

物怖じすることがわたしのスタンダードだったんですね……



今 「物怖じ」を「悠然」に書き換え中です♪




∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞


希望をもって生きていたら


きっと

明るい未来が創造されてゆく


だって

子どもたちの笑顔がみたいから



.


熊野川の川原を初めて歩いた日


2017年5月29日撮影

まこと 6歳8ヶ月

あいと 1歳3ヶ月




2017年6月20日の日記



お読みいただきまして

ありがとうございました


あなたの今日が

ゆたかでありますよう。♥。・゚♡



クリック応援

どうぞよろしくお願いいたします

いつもありがとうございます♡



下記のサイトの方には、心と身体を健やかに保つための秘訣について書いています。


あわせてご覧くださいませ♪

あいとまこと山里で田舎暮らし始めます

. 2017年 春 東京から和歌山県の山里に移住しました

0コメント

  • 1000 / 1000