移住に向けて2度目の視察の旅⑫ フリースクールの説明会と懇親会


11からの続き(^^)

.


フリースクールの説明会には、3組くらいの家族が参加していた。


内容は特に、今まで聞いていたことと変わりはなかった。


まだ開校してから一年なので、これから形が出来上がっていくのだろう。




説明会のあと、懇親会を兼ねた夕食会がある。


何人か温泉に行くというので、連れて行ってもらった。


初日に行った渡瀬温泉のクアハウスという所で、ここには休憩所やトレーニングルームなんかもあるそうだ。


夏期には温泉プールなるものがある。


さらにバンガローも併設されている。


学校の人達は、ここの年間フリーパスを2万円で利用しているそうだ。


週に一回利用すれば、余裕で元が取れる。



学校へ戻り、懇親会が始まった。


説明会に来ていた家族のご主人が

「竹本さんですよね?」

と話しかけてきた。


あれ? 前に会ったことある人かな?


ヤバイ 汗 

思い出せない( ゚ε゚;


「ブログ見てます」


あれまぁ! 

なんとこのブログの読者さんだった。




こちらのご家族は、熊野川町よりもっと南の町に住んでいて、東日本大震災のあと関東から移住してきたそうだ。


子供の小学校が海沿いにしかなく、いずれ来るであろう南海トラフ地震の津波を恐れて、移住先を探しているそうだ。


今の住まいもご自分で家を建てて、完全に自給自足で生活しているということだ。


こんなご家族が、同時期に移住してくれたら心強い。


まだ直ぐに移住する訳ではないそうなので、遊びに行ってみようと思う。




懇親会で、僕は一つだけ質問をした。


「皆さん、子供に予防接種ってさせてます?」


驚いたことに、皆さん予防接種していないということだ。


自然育児というジャンルがあり、その人達は予防接種を受けさせない。


予防接種には、メリットだけでなくデメリットもあるのだ。


「デメリットしかない」という学者もいる。


都心で予防接種を受けさせないと、虐待だと通報されることもあるという。


やはりフリースクールに集まる人は勉強しているのだ。




まだまだ懇親会は続いていたが、夜行バスに乗る時間になったので、皆さんと再会を約束して学校をあとにした。


夜行バスは感覚的だが、あっという間に東京に到着した。


それほど疲れないので、今後も東京に行く時は夜行バスを利用しようと思う。


池袋から新宮駅まで直行で、1万円なら安いもんだ。




内容が詰まった視察旅行の旅が、やっと終わった。




そしてやっと視察旅行のレポートが、書き終わった。


これを書いているのは3月30日で、引っ越しは明後日.........


荷造りが、まだ半分しか終わってない......




( ºωº )チーン…




2017/3/31 更新 夫のブログより転載



あなたの今日が

ゆたかでありますよう♡



応援クリック

どうぞよろしくお願いいたします

いつもありがとうございます♡



下記のサイトの方には、心と身体を健やかに保つための「昔ながらの豊かな食生活」「豊かな心」について書いています。


あわせてご覧くださいませ♪

あいとまこと山里で田舎暮らし始めます

. 2017年 春 東京から和歌山県の山里に移住しました

0コメント

  • 1000 / 1000