移住の為の視察⑥ 熊野川町の移住者用の団地


熊野川町2日目、役場や公立の小学校がある場所を目指した。



途中、 ドライブインがあったので寄ってみた。


瀞峡(どろきょう)ジェット船の発着場となっているようだ。




少し車を走らすと役場へ到着。


移住について、色々と尋ねてみた。


移住希望者用に貸している団地があると聞いていたので、そのことを尋ねると、見学させてくれることになった。




その時点でお昼だったので、食事のあと、案内してもらう事になった。


食事は新宮市に出て海の幸を食べようと思い、途中にあったチェーン店ぽくない回転寿司屋に入った。


が・・・


あんまり海の近くならではの感動はなかった。


残念・・・




さて役場まで戻り、さっそく団地の中を案内してもらった。


3DKかな? 

まあ普通の団地である。



近くに低い山があるので、選ぶ場所によっては日当たりが変わるだろう。


公立の小学校まで、歩いて数分で行ける。




妻がペーパードライバーなので、フリースクールへは僕が車で送り迎えしなければならない。


当面はどこかの介護施設で仕事をする予定なので、毎日の送迎は不可能である。


公立で妥協するか?


ふと頭によぎった・・・



いやいや車の運転なんて、ちょっと練習すればできるようになる。


妻が運転に慣れるまで、公立に?


ん~転校はかわいそうだよなあ・・・




介護施設が、隣町の本宮にあり、そこでは住宅も格安で貸してくれる。


フリースクールまでは、団地より距離が近い。


いきなりフリースクールの近くの空き家があるわけではなさそうだし・・・



いろいろと悩ましい。




そんなこんなで、もう空港に戻る時間になった。


やっぱり時間が足りなかったなあ。


本当は、フリースクールによって挨拶したかったのだが、時間が無くなってしまった。



先ほどのドライブインでお土産を買って、関西空港まで車を走らせた。



今回の視察で知りたかったことの一つに、車の移動時間がある。


関西空港から4時間ということだったが、一般道も含めて道路がすいてるのでそこまで時間がかからない。


東京から房総半島や、伊豆半島に行くほうが、よっぽど時間がかかる。


この感覚がわかっただけでも、大きな収穫である。



関空ー成田間の格安航空に乗って、家に着いたのは22時ごろだった。




2017/1/14 更新 夫のブログより転載



あなたの今日が

ゆたかでありますよう♡



応援クリック

どうぞよろしくお願いいたします

いつもありがとうございます♡



下記のサイトの方には、心と身体を健やかに保つための「昔ながらの豊かな食生活」「豊かな心」について書いています。


あわせてご覧くださいませ♪

あいとまこと山里で田舎暮らし始めます

. 2017年 春 東京から和歌山県の山里に移住しました

0コメント

  • 1000 / 1000