移住の為の視察④ 熊野川町のフリースクール
移住の為の視察③ 熊野川町の満天の星はこちら
翌朝早くに目が覚めた。
あたりはもう明るかったのだが、東の山からちょうど朝日が昇る所だった。
昨夜は日が暮れてから到着したので、周囲の様子がわからなかったが、山に囲まれた小さな集落だ。
熊野川町は、このような小さな集落が点在しているそうだ。
なんとなく紀美野町より解放感がある。
直感で「やっぱりここだ!」と思えた。
学校の存在が在る無しに関係なく、過疎に住むという寂しさが全く感じられない。
運命が導いてくれているような気がした。
8時頃から皆集まり、朝食をとるらしい。
宿から200メートルぐらい歩けば学校だ。
朝食後、学校の見学をさせて頂いた。
子供たちが登校して来て、好き勝手に遊んでいる。
特に朝の行事や、先生の指示などは無いようだ。
本人の希望が無い限り、勉強しない学校。
そもそも、勉強がしたいのであれば、普通の学校に行けば良い。
しかし、6才の子供に、そこを判断する能力があるのだろうか?
毎日が夏休みのような学校。
僕はここで、息子達に音楽の英才教育をしてみたいと思った。
学歴社会真っ只中に子育てをしてくれた母親には、はなから、この学校に孫を通わせる意思は無かったようで、早く立ち去りたかったようだ。
この日は他に、見たいところが沢山あったし、夕方の飛行機に、乗らなければならない。
まだまだ学校について知りたいことが沢山あったのだが、出発することにした。
帰り際、最近千葉から移住してきた学校の児童の家を紹介してもらい、そこを訪ねることにした。
熊野川町編は、まだまだ続きます。
2017/1/9 更新 夫のブログより転載
あなたの今日が
ゆたかでありますよう♡
応援クリック
どうぞよろしくお願いいたします
いつもありがとうございます♡
下記のサイトの方には、心と身体を健やかに保つための「昔ながらの豊かな食生活」「豊かな心」について書いています。
あわせてご覧くださいませ♪
0コメント