移住の為の視察③ 熊野川町の満天の星



白浜町日置川で、きれいな夕日を見た。




本当は明るいうちに熊野川町まで行きたかったのだが、大幅に遅れてしまった。


すっかり日も暮れて、暗い山道の国道311号線を東へひたすら走り、熊野川町にだいたい1時間ぐらいで到着した。




宿は、熊野川町でフリースクールを運営している方がやっている古民家を改装したゲストハウスだ。


今流行りのAirbnbにも登録されており、外国のお客様も来ているようだ。


まずは学校へ顔を出し、ゲストハウスを案内してもらった。


荷物を運びこみ、ほっと一息ついた所で、再び学校まで夕食を戴きに行くために外に出て、ふと夜空を見上げた。


満点の星空だ。


目の悪い僕にも、オリオン座のスバルまで、はっきりと見える。


(写真はイメージです)



なんか嘘みたいな星空だ。


現実感がまったくない・・・


いやいやこれが本当の夜空なんだ。


なにやら落ち着かない様子の母親に無言で夜空に指をさすと、やはりビックリして

「あぁ!まことちゃん(孫)達に早く見せてあげたい」

と言っていた。




夕食をどうするか検討していたのだが、近くには食堂がないようなので、学校の皆様と一緒に御馳走になった。


フリースクールの他に、若者を無償で宿泊と食事を提供するNPO法人も運営しているので、その若者数人と一緒にお食事をした。


若者たちは学校に寝泊まりしているようで、学校には風呂がないから僕たちが泊まるゲストハウスの風呂を使いに来ていた。


前もって話は聞いていたのだが、母親は戸惑っていたようだ。




近くの温泉に行くことも提案されたが、その日は疲れてしまっていたので断念した。




学校の経営は奥様がされているようだが、NPOなどを運営しているのはご主人で、ようは夫婦ですべて運営しているようだ。


ご主人に学校のことを色々と聞いてみた。


前もって、この学校はサドベリースクールだということを聞いていたので、そのことをご主人に聞くと「それは全くの誤解です」とのこと。




小一時間話をして、宿にもどり、風呂に入って、ベッドにもぐった。


その日は結構冷え込んで、11月初旬だが冬を感じさせる一夜だった。



移住の為の視察、熊野川町編は次回に続きます。



2017/1/8 更新 夫の記事より転載



あなたの今日が

ゆたかでありますよう♡



応援クリック

どうぞよろしくお願いいたします

いつもありがとうございます♡



下記のサイトの方には、心と身体を健やかに保つための「昔ながらの豊かな食生活」「豊かな心」について書いています。


あわせてご覧くださいませ♪

あいとまこと山里で田舎暮らし始めます

. 2017年 春 東京から和歌山県の山里に移住しました

0コメント

  • 1000 / 1000