あいとまこと田舎暮らし始めました。
4月1日から東京を発ち、3往復半。
累計4550kmの大移動も、ようやく終わり、和歌山県新宮市熊野川町の定住促進住宅での生活が始まりました。
荷物の整理や諸手続きなどでの忙しい毎日も、ようやく落ち着いてきた所です。
本当はもっと早く求職活動もしたかったのですが、やっと本日から動き出します。
4月1日東京発
3tトラックをレンタルして、職場の友人に手伝ってもらい一往復。
4月4日東京発
3tトラックでは乗り切れなかった荷物を職場のハイエースを借りて一人で往復。
4月7日東京発
ここで引っ越しを終えたかったのだが、荷物が残ってしまい、もう一度ハイエースを借りて家族と共に和歌山へ。
15時間の道のりでした。
4月11日
長男の小学校の入学式でした。
4月12日和歌山発
ハイエースを返しに東京へ。
自家用車にも荷物満載で、和歌山にトンボ返り。
忙しい毎日の合間をぬって、お祭りやイベントに参加したりして、楽しい毎日を送っています。
熊野川沿いの「瀞峡街道・熊野川」の鯉のぼり
熊野本宮大社
熊野本宮大社例大祭
山と川に囲まれた熊野川町の環境は最高です。
近所の赤木川の潜水橋
川原を自分で掘るだけで
70度以上の源泉が川底から湧き出し
自作の天然温泉に入れる川湯温泉
とりあえず定住促進住宅という団地に収まりましたが、これから古民家を探そうと思います。
本格的な田舎暮らしが始まるのはまだ先になりそうなので、ブログタイトルはそのままにしておきます。
引っ越しから今までの詳細レポートもいずれUPしたいと思っていますが、これからは日々の出来事をちょこちょこ更新していきたいと思います。
皆様、今後とも宜しくお願いいたします。
2017/4/24 更新 夫のブログより転載
あなたの今日が
ゆたかでありますよう♡
応援クリック
どうぞよろしくお願いいたします
いつもありがとうございます♡
下記のサイトの方には、心と身体を健やかに保つための「昔ながらの豊かな食生活」「豊かな心」について書いています。
あわせてご覧くださいませ♪
0コメント